fc2ブログ
     

黄葉

小春日和に誘われて 近くの公園まで黄葉狩り。
もう まっ黄色!!
青空に映えて 良い感じです。
12.04イチョウ

12.04黄葉

12.04落ち葉と小太郎
ここは雄株ばかりなので 落ち葉の上を走り回っても
ギンナンの実を踏みつぶして 臭い思いをしなくて良いから安心!
小太郎も黄色い絨毯の上を走り回って楽しそうでした。
アスファルトの道より 
肉球には 土や落ち葉が感触が心地良いのでしょうね~U^ェ^U ワン!
     

妻の日

”1年の最後の月である12月に、1年間の労をねぎらい妻に感謝する日”
だそうな・・・・☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

12.03夕景

昨日アップしたハンドウォーマーの続き・・・

娘がサイズが大きいと言うので 少し小ぶりのものを編みました。
で 写真で遊んでみました(^v^)フフフ…
母と娘のコラボ??
12.03ハンドウォーマー2 12.03ハンドウォーマー1
     

師走朔日

遂に月めくりカレンダーが 最後の1枚になりました!
(〃´o`)=3 ふう~ もう12月なんだねー
年末まで30日
カウントダウン開始って感じがして 何故か心が騒ぐ。

ばたばたと過ごして 何事も無かったように新年過ぎ去っていくのだろう。

12.01クロガネモチ
「クロガネモチの実」
「苦労が無く、金持ち」と言うことで縁起が良いらしい。

先日某国営放送のハンドメイド番組で
ハンドウォーマーの作り方を放送していたので
作ってみました!!
残り毛糸で編んだので少々足りず
仕方が無いので手首の部分を短めにしました。
でもその方が丁度良かったようです。
これが怪我の功名ってことですね~
12.01ハンドウォーマー
ハンドモデル(手タレ)は娘です(^v^)フフフ…

急に”真冬”の気温になり・・・散歩の時でも重宝しそうです。
いくつか編んで 友達にあげようかな?
その時は残り毛糸じゃなくてね~(^^)v
     

石蕗満開なり

家の中は肌寒いけど
外はお天道様が燦燦と輝いてて 暖かい。
庭のツワブキの花も満開。
ふと見れば蝶々さんやら蜜蜂さんやら
蜜を求めてやってきてくれてました。
11.28ツマグロヒョウモン2
「ツマグロヒョウモン」♀
11.28ツマグロヒョウモン1
蝶はなかなか翅を広げているところが撮れないが
暖かな日の光を浴びたかったのかな?閉じたり開いたりしてました。
11.28ツワブキと蜜蜂
「蜜蜂」
蜜蜂さんは相変わらず忙しく飛び待ってました。
ほんと!働き者です。

庭の縁側で 小太郎とまったり日向ぼっこしてたら
急に風が吹き荒れ あれよあれよという間に空は黒い雲に覆われ・・雨!!!
もう 急いで洗濯ものを取り込んで 小太郎を家の中に入れて・・・・
一息ついて外を見たら 元の青空!?
乾ききっていない洗濯物をまた干しなおして小太郎を庭に出して・・・・
あれれ??( ・_・)ん? これって なんだかデジャブ???

そう言えば つい最近もこんなことありましたよねー

最近 急変する天候が多い気がするわ~~(〃´o`)=3 ふう~
     

雨のビーバームーン

天気予報通り 夕方雨模様となり満月を見ることができませんでした。
ビーバームーンと言うそうだけど英語圏の生活に根付いたネーミングなので
日本ではちょっと馴染みがありませんが ニックネームとしては可愛いですねー
月の名前のコピー(ネットからお借りしました)

11.27エンジェルトランペット
「エンジェルトランペット」  花言葉:「変装」「偽りの魅力」

今日は 「ノーベル賞制定記念日」
 1901年の今日 第1回受賞式が執り行われました。
     

小望月

4時過ぎの散歩で
「満月??」と思うような月が出ていたが
明日が満月で 今日は一日前の「小望月」と言うらしい。
十三夜とか十六夜とか言うのに”十四夜”とは言わないんだね?
日本語はこう言うところが難しい。

11.26小望月2

11.26小望月

殆ど真ん丸なお月さまです。
じ~っと見ていると 一句浮かびそう・・・・???
・・・・・・・・・・で浮かばない(´ヘ`;)

悲しいかな 文学的素養が無い私なのだ。
     

学校ホリデー

愛知県民の日(11月27日)を含む一週間を「あいちウィーク」とし
その中の一日を「学校ホリデー」と各公立小中学校が指定して休業日にできる制度。
24日を指定すれば4連休になる。
公共施設の使用料が半額とか無料になったらしい。

子供にとっては嬉しい休業日だけど
親はどうなのだろう?
なかなか休めなかったりするのではないかなぁ・・・
休めた家と休めなかった家に格差が出てくるのは必至。
子供たちの休業日より
親の働き方改革が先だよねー

11.24ヤツデ
「ヤツデと蜜蜂」

働きバチさんも 働き方改革してあげないとねー
たった1ヶ月余りの寿命(越冬時は6ヶ月)
その寿命が近年半分になったらしい・・・
ミツバチもストレスなのかなぁ・・・
それって怖いことだわ (*´ο`*)=3
     

勤労感謝の日

一年で最後の祝日。
年末まであと38日。

11.23ザクロ
「ザクロの実」
11.23皇帝ダリア
「皇帝ダリア」

たまには主婦も感謝して欲しいなぁ・・・・
それよりかそろそろ”定年退職”したいんだけど・・・だめかなぁ・・・
     

1122の日

本日「良い夫婦の日」
 もちろん1122の語呂合わせ。

車のナンバーでよく見ますよね~
「1122」
やはりあれは 「良い夫婦」なのだろうか?
なんか良い家族アピールなんて ちょっとハズい。
離婚したらやはりナンバーを変更するのだろうか?
・・・と余計なことを考えてしまった(∩_∩)ゞ

11.22洋種山牛蒡
「ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡)」 
            花言葉:「野生」「元気」「内縁の妻」

はたして・・・我が家は「良い夫婦」なのか????

これは永遠の命題かも~ (^v^)フフフ…
     

懐かしい~~

今日は「インターネット記念日
  『1969年のこの日、インターネットの元型であるARPAネットの公開実験が、カルフォルニア大学ロサンゼルス校・スタンフォード研究所・カルフォルニア大学サンタバーバラ校・ユタ大学の4か所を結んで開始された』

・・・のがこのネット社会の始まりだったんですねー
で 本棚の片隅に忘れ去られた本を思い出した。
11.21イエローページ
昔は yahooやGoogle等々の検索エンジンと言うものが無くて
ホームページを見たいときは 
このようなWebアドレスが載ってる本が売られていただけど
皆さん 覚えていますか?
ホームページを作ってる企業やお店または個人の紹介とアドレスがジャンル別に載ってるもので職業別電話帳みたいなものだった。

初版が1996年(平成8年) win95の頃
27年前 通信料が高くて PCがよくフリーズしたなぁ・・・
懐かしい~~

でも 断捨離ができない理由の一つが
こんなものを捨てずに 保管してるからだよねー

♪~わかっちゃいるけどやめられねぇ~~
 ホレ~スイスイスーダラタッタ~ スラスラスイスイ~♪

11.22木立

プロフィール

 ★いろは

Author: ★いろは
愛知県

  • 過去ブログ

    はなママフォト日記
    1(2008年9月

    ~2014年4月)

    FC2掲示板

    カレンダー

    11 | 2023/12 | 01
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -

    最新記事

    最新コメント

    アーカイブ

    カテゴリ

    検索フォーム

    QRコード

    QR